2025/10/31

https://www.instagram.com/p/DQawKgGktpI/?igsh=MTNyM2tsMjc1NTRibg==
お恥ずかし^^;ですが、活動の様子がよく伝わるようにたくさん載せていただきどうもありがとうございます🙏
以前、単発イベントの際には動画付きでご紹介下さった施設様へ、今月は3回の歌唱サークル🎤🎹開催の機会を頂戴しました🥰
サークルっぽくしてみました😻と設営ご準備から開演中の盛り上げご支援に、と毎回終始にわたりご高配下さる施設ご関係の皆々様のおかげで楽しいサークル活動となりました。心より感謝申し上げます<m(__)m>
ご参加の皆様も、ウォーミングアップから真剣に😆楽しく😍そして次へのリクエスト歌のお声も挙げられて💞ご一緒してくださる様子にこちらも嬉しく心躍ります💃💗
サークルのみなさまと創り上げる活動形態、いずれの場でも会の締め歌を今月の歌に一曲決めて歌うスタイルが定着してきています✌今月の本施設様では『いつでも夢を』でした。
さて、またどのような出逢いが待っているでしょう。毎月毎回ワクワクします。
来月は同様の歌唱サークルを顧客様含めて3施設様で活動予定です。
ご愛顧誠にありがとうございます(__)今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
===== 音楽で健康に(^^♪をモットーにした健康寿命推進活動 =====
単発コンサートでも、デイサービスの音楽レッスンや他の歌唱サークル活動の場でも、音楽はちょっと…と遠ざけ気味の方がおられるのも踏まえて
// それぞれお身体にご無理のない範囲で歌ったり聴いたりでご一緒下さい〰 // の誘い文句で開始します💑
たとえ歌えなくとも音楽と親しむ時間にしてみて下さい❣でヒトの体の働き・潜在力に着眼点を当てて興味を引く&曲毎にこれらを実践しやすいようポイントを強調しながら進めています↓↓↓
✅ゆらぎを感じよう
 手拍子からでも、或いは手を動かしにくい方でも、聴いた歌の❝拍❞で体の奥底の❝ゆらぎ❞(がよければ)横隔膜の適切で柔軟な動きにも通じていき、呼吸の安定にも繋がる。実際にゆらぎを意識できなくても、目耳から得たことから❝実践❞をイメージしようと神経が活発になる。
📝ワンポイント
 自力でお身体を動かすのが難しそうな方と目を見開いて👀アイコンタクトしながら✨今まさにすごい勢いで脳内が動いてますよ、のお声がけからのやりとりをよくします(^_-)
✅詩を読んでみよう
 歌をBGMにしながらの歌詩(歌詞)の黙読で情景を思い浮かべやすい。自身の過去の回想が呼び起こされる場合も多く、これが脳の活性化や認知機能維持・向上や精神的な安定をもたらす。
📝ワンポイント
 1回あたり40-45分の尺が大半の会において、ジャンル様々に懐かしい歌を10曲(独奏曲が入る場合は1曲追加、ご要望により歌唱:独奏を1:1~3:7の割合で構成する場合あり)と曲数を多くします。
 それは、1曲でも1か所でも懐かしい❣と感じる歌に誰もが中ればという想いからです。
 全歌詩歌える人気歌を別にして、同じ歌詞で繰り返し🎵歌い込めるようにor一回目に歌い損ねても再度歌えるチャンスを持たせます。 
 歌詞カードの標準体裁はプログラムを含めA4用紙両面印刷2枚以内(標準フォント22-26)。
✅まずはお口の健康のために
 口を動かせるならメロディが分からない歌でも積極的に歌詩の音読を推奨する。
 口を動かし舌を使うことにより唾液分泌を促し口内の乾燥を防ぎ口腔機能を維持できること、また、乾燥を防ぐことにより感染症他各疾病予防への自己防衛の第一歩となり自己治癒力を高めていけること、をよく認識してもらう。このため、冒頭の歌では口をじかにほぐす、或いは体をほぐして口周りも動きやすくなることを狙いとする選曲。
 無理ない地声発声はメロディが付かなくても歌っているように聞こえる。
 読むことを通じてメロディとの単一音でない自分の音域や声質が際立って体内で響くため、自己分析に意識が向きやすい。
📝ワンポイント
 ウォーミングアップで童謡や拍子歌などを活用するため、子どもの歌を歌わせて…、恥ずかしくて…、という気持ちに向かわせないよう、効用と狙いをしっかり伝えます。
 滑舌練習になるオノマトペが多く登場する秀逸作品は歌だけでもよし、呼吸体操、脳トレ体操、手指体操といった動きをつければ会自体のよい導入になります。
 メロディが分からない時でも詩を音読して、ご自身の声が空気と仲良くなれているか(息漏れ・張り上げ・息切れしていないか)どうか無理なくだせる塩梅を探ってみてくださいね(^_-)
#ご紹介ありがとうございます #instagrampost #音楽のある生活 #ピアノ演奏 #pianoplayer #木下グループ #木下の介護#リアンレーヴ篠崎公園 #有料老人ホーム #老人ホーム #介護施設 #介護 #福祉 #篠崎公園 #サークル活動 #訪問演奏 #施設イベント #高齢者 #老人福祉施設 #音楽レクリエーション #音楽で楽しく #健康寿命 #介護予防運動指導員 #healthcareprofessional #nutritionist #masterofhealthsciences #ゆらぎ #回想法 #お口の健康
 
                      