9月ピアノ演奏会第一弾🎹オンラインリサイタル♩Online recital 2022/9/12

  • HOME
  • Blog
  • 9月ピアノ演奏会第一弾🎹オンラインリサイタル♩Online recital 2022/9/12

施設コンサート🎹♬7月以来、今月より再開しました(__)9月第一弾を予定していたご施設がコロナ感染で開催延期となり、後日開催のご依頼も頂戴し(ありがとうございます<(_ _)>)どうか大事ないよう祈っています。

9月の幕開けで、秋の夜空の月や星を仰ぐ季節にマッチするようなイメージの今月のドレスは白に金糸で一年ぶりに着用(掲載ショットのとおり)👗ご参考までに、こちらの音楽会準備のショートムービー冒頭でチラリとドレス全体の様子が見られます。

さて、このたびは5月以来三回目😍サニーライフ西大泉様へのオンライン演奏会~響き合いコンサート~となりました。お集まり下さったご入居者様、施設ご関係の皆様、どうもありがとうございました🥰

🎼プログラムのポイントではー
📌秋の到来で初秋を感じる歌に、10日の中秋の名月にちなみ「月」が出てくる歌を📝

🎼ウォーミングアップではー
歌詞に月🌔も登場、擬音語で口ほぐし👄の『隣組』からスタート。

🎼季節の歌ではー

自ずと子音の発音を意識して丁寧に詩を読みたい気持ちになるような『ちいさい秋みつけた』🎤から。滑舌を鍛える練習にもなる歌です♥
施設演奏をしていると、毎年夏の終わりから秋の始まりにかけてのわずかな期間に年に一回タイミングが合うかどうかと思う名曲&人気の歌『赤とんぼ』をフルコーラスで🎤最初の音取りの時から歌い出されるお声があちこちから聞こえてきますね~(^^)
コーナー最後では秋の夜長の『虫の声』🎤をオルゴール音で。この歌も次々と追って登場する虫たちの鳴き声、オノマトペが滑舌練習👄に最適(^_-)-☆

🎼懐かしの歌ではー
今どきの季節からが本番!なイメージの人気歌『旅の夜風』🎤から。続いて月🌔が登場する『月がとっても青いから』🎤を。そして、安心・安定定番の人気歌『お富さん』🎤をフルコーラスで。コーナーの締めはテレビ全盛期時代まで進んでこちらも人気歌の『与作』🎤を。

🎼9月生まれの音楽家による独奏曲ではー
今回は「家路」や「遠き山に日は落ちて」の訳詞歌で日本人に浸透しているドヴォルザーク『交響曲第9番ホ短調「新世界」より第二楽章』をお届け🎹

🎼リズムに乘って\(^o^)/歌い締めではー
こちらも月🌔が登場の『炭坑節』に、最後は音取りから合いの手の手拍子あり💕の『幸せなら手をたたこう』を手をたたこう&足ならそう&笑いましょうの三パターンで元気に締めくくり♬🎤

皆様一曲毎に、歌に手拍子に拍手に、と湧き、最後の「もう一回盛大な拍手を❣」の施設ご司会の方からの呼び声に温かい拍手を何度も頂戴しまして🤩
このたびもどうもありがとうございました<m(__)m>
今後とも、是非またどうぞ宜しくお願いいたします

プログラムは下記ご参照🎶

(トーク時間含め40分構成、全て弾き歌い)
1.手拍子👐歌に🎤ご自身のペースでスタート🎶
 ✿ 隣組*
2.歌で楽しむ季節めぐり🎤
 ✿ ちいさい秋みつけた* 赤とんぼ* 虫の声*
3.懐かしの歌で時代めぐり🎤
 ✿ 旅の夜風* 月がとっても青いから* お富さん* 与作*
4.9月生まれの音楽家が紡ぐくつろぎのメロディ🎹
5.手拍子👐足踏み👣歌に🎤好き好きにご一緒に🎶
 ✿ 炭坑節* 幸せなら手をたたこう*

🚩各種サービスのご案内

❖ 芸能関係はこちら☞https://www.sea-green.jp

❖ 上記以外の各種サービス受付・問い合わせ先はこちら☞https://www.siabloom.org/contact

❖ Overview of our activities and contact information: Go to https://www.siabloom.org/profile
#piano 
#onlineconcert
#参加型配信
#オンライン
#コンサート
#オンラインリサイタル
#ピアノ演奏者
#ピアノ奏者
#弾き歌い
#歌で元気に
#滑舌力アップ
#子音は大事
#ちいさい秋みつけた
#擬音語多め
#オノマトペ
#虫のこえ
#月の歌
#隣組
#炭坑節
#月がとっても青いから
#旅の夜風
#施設演奏
#童謡唱歌
#懐メロ
#クラシック音楽
#ピアノ独奏
#9月誕生日
#dvořák
#ドヴォルザーク交響曲第9番
#ステージドレス